経験豊富な精神科医が在籍している精神科には、どういった特徴があるのでしょうか。その一例として、精神科医として本を出版している医師が在籍している病院が挙げられます。本を出版しているからと言ってその医師が必ずベテランとは言い切れませんが、少なくとも根拠に基づいて本を出版しているので、ある程度の症例を積んでいると言えるでしょう。そして、そういった医師が在籍している場合、その医師を頼ってくる患者も多いので精神科を含めて全体的に症例が豊富にある傾向にあります。ただし、患者数が多いという事は予約が取りづらいというリスクもありますので、事前に予約をするなど患者の病院に対する配慮も大切です。経験豊富な精神科医を探している方は、まずは書籍を出版している医師を訪ねてみてはいかがでしょうか。
担当医がベテランかどうか見抜くことは難しいですが、1つの目安としては具体的な症状・治療法について知識を持っているのかどうかという点が挙げられます。その他、精神科医が出版している著書を聞いてみたりするのも良いでしょう。勉強熱心な医師であれば、関連する書籍を知っていてもおかしくありません。また、学会へ定期的に参加しているのかという点も経験豊富な医師かどうか確かめる目安になります。学会は新しい病気や症状の報告、その治療について議論を行う医師同士の交流会なので、情報収集として学会に参加している医師は多いです。これらの方法でも納得のいく担当医を見つける事が出来ない場合は、セカンドオピニオンとして別の医師を訪ねてみても良いでしょう。あなたと相性の良いベテランの精神科医が見つかるかもしれません。